お勧め財務・金融系の資格でキャリアアップ・就職・転職・再就職を目指す講座情報
小売業計数能力検定情報

小売業計数能力検定情報


小売業計数能力検定情報

小売業計数能力検定/財務・金融系資格

下記が、小売業計数能力検定の概要になります。














資格/検定名 小売業計数能力検定
資格/検定概要 流通・小売業に携わる社員の方が、日々の仕事の改善や問題解決に活かせるよう、実用計数能力を向上させることを目的としている能力検定
資格の種類 民間資格
受験資格 特に制限はなし
願書受付
・方法等
@8月中旬〜9月下旬
A12月上旬〜翌1月中旬(初級・中級のみ)
受験区分等 初級、中級、上級
試験期日 @10月下旬
A2月中旬(初級・中級のみ)
試験科目・
内容・方法等
出題形式:
正誤式、穴埋式による問題ならびに計算問題と記述問題
◆初級:
@店舗の利益構造の理解
A売上高の分解
B値入計算
C荒利益高計算
D販売ロスの改善
E歩留まり計算
F予算を通じて売上高をつかむ
G実績管理
◆中級:
@販売の仕組みの基礎計数
販売/原価/荒利益高など
A売上高に関する基礎計数
客数/客単価/ABC分析など
B荒利益高に関する基礎計数
値入率/売価変更/ロス率など
C販売効率(生産性)の基礎計数
商品/売場など
◆上級:
@店の政策立案とマネジメントの重要性
A計数を活用した現状の把握と分析、店の損益の見方と分析(部門、月次)
B利益計画の立て方
C売上計画の立て方
D仕入計画の立て方
E要員計画の立て方
F経費計画
G差異分析と進行管理
H利益改善の視点と計数の活用
I財務諸表の基礎
試験時間
合格基準
・レベル
全級共通:100点満点で合格ラインは70点以上
※各級のレベルと対象者
◆初級:
流通・小売業における計数の基礎を知り、売上高・値入高・荒利益高などを理解しているレベル
・流通関係を目指す方・内定者・パート・学生
◆中級:
小売業における計数の基本を知り、販売効率や売価管理などを理解しているレベル
・売場を任された一般社員または責任者(売場チーフ等)クラス
◆上級:
部門や店舗全体の売上計画や効率を捉え、改善・コントロールすることのできるレベル
・売場を統括する部門長または店長クラス(または中級合格者)
合格発表 @11月下旬
A3月中旬
受験料 ◆初級…3,150円
◆中級…5,250円
◆上級…7,350円
試験場所 @東京・大阪
A東京のみ
実施団体等 (社) 公開経営指導協会

小売業計数能力検定情報

小売業計数能力検定情報 記事一覧


★お勧め財務・金融系資格/検定

簿記検定
証券外務員二種
FP(ファイナンシャルプランナー)
税理士試験
証券アナリスト
金融窓口サービス技能士
税務会計能力検定
金融業務能力検定

★財務・金融系 資格/検定情報

貸金業務取扱主任者情報
簿記能力検定情報
電子会計実務検定情報
国際会計検定(BATIC)情報
ビル経営管理士情報
経理・財務スキル検定(FASS)
公認内部監査人(CIA)情報
内部統制評価指導士(CCSA)
公認金融監査人(CFSA)情報
米国公認会計士(CPA)情報
国際公認投資アナリスト(CIIA)
公認不正検査士(CFE)情報
グローバルCFO資格(CTP)
経済学検定試験(ERE)情報
ビジネス会計検定情報
与信管理実務検定情報
経営学検定試験情報
EC実践能力検定試験情報
VEリーダー情報
VEスペシャリスト情報
計算実務能力検定情報
銀行業務検定情報
小売業計数能力検定情報
会計ソフト実務能力試験
簿記実務検定(全商)情報
商業経済検定情報
建設業経理士検定試験
コンピュータ会計能力検定
電卓計算能力検定情報
プライバシーポリシー

★お勧めジャンル別資格案内

福祉・介護系資格案内
独立・開業向け資格案内
医療系資格案内
パソコン・IT系資格案内
技術・技士系資格案内
人気の国家資格案内
女性に人気の資格案内
事務・語学系資格案内
法務・労務系資格案内
不動産・建築系資格案内
旅行・国際系資格案内
人気の公的資格案内
趣味・実用系資格案内

★資格取得総合情報

資格&講座・スクール総合案内


ページ先頭 ページの先頭へ
トップに戻る トップに戻る
友達に教える 友達に教える
(C)財務・金融系資格取得@通信講座ナビ